関西のモノづくりを発信”made in west”フェア開催!!

関西のモノづくりを発信”made in west”フェア開催!!

2018年、新たな一年がスタートしました。3年目に突入したステレオコーヒーも新たな企画をスタートしていきます。

2018年1月5日(金)から14日まで、関西のモノづくりを発信するプロジェクト「made in west」のフェアを開催致します!

MADE IN WEST-19.ai 完成

made  in west 名前の通り、”西で作られたモノ”。

“西”とは、日本の関西のモノ作りを意味します。関西のモノづくりを発信するこのプロジェクトについてまずご紹介。

デザイン会社OPUS DESIGNがプロデュースする関西の企業とクリエーターが一緒になって取り組む、新しいモノづくりもカタチ。それが『made in west」。

-以下made in west HPより-

関西は日本を代表するモノづくりの発信地。他にマネのできない、独創的で高い技術を使って画期的な製品を多く生み出してきました。

大量生産ではなく、丁寧でこだわりのある製品づくり。そんな関西の企業とクリエーター、両者が同じ立場で、それぞれの強みを活かし、

いろいろなジャンル

のオリジナルプロダクツを開発していきます。「ひらめいたらやってみる」という、関西独自の方法とクリエーターの感性を繋ぎ合わせるデザイン。

made in westは、企業ブランディングやコラボレーションといった枠組みを超えた、モノづくりのプロセスを変えるあたらしい試みです。

IMG_2830

pro_y-zac_2

 

par_shinto_img_1

pro_towel2_5

 

大量生産、大量消費。

海外で作られ安価な金額で購入できる日用品や服飾品。

数回つかって壊れたり、傷んでも安いからといって安易に捨ててしまう。

今回開催するmade in westは関西のプロダクツであり、日本の技術から生まれた「モノ」を販売します。

大量生産のモノに比べると決して安い価格ではありません。でも一つ確実に言えるのは長く使えると言うこと。

長く使えるモノは、タオルであれ、靴下であれ、リュックであれ。使うあなたの人生にとって長く寄り添い大切なモノになります。

made in westで取り扱う<神戸ザック>YETIザックは、個人的にも5年使用しています。

色々な旅を共にした大切な仲間ですし、革の部分なんて経年変化で年々魅力的になってきてますし。

<神藤タオル>2.5重タオルもこれまた5年ほど、今も尚我が家のナンバー1タオルとして使用しています。

今回STEREO COFFEEでは、made in westの商材を手にとって頂きながら、関西のモノづくり、日本のモノ作り。

伝統や丁寧な仕事に、現在のクリエーターの感性をプラスした新たに愛されるモノの世界を楽しんで頂ければと考えております。

1月5日から14日まで、皆様のご来場お待ちしております。

 

made in west  fair@ stereo coffee

開催期間 2018/1/5(fri) – 1/14(sun)   12:00 – 20:00(定休日無し)

※ご入場としてワンドリンクオーダー頂きます、コーヒーを飲みながらお楽しみください。

 

made in west  HP :  http://made-in-west.jp/

 

STEREO COFFEE open8:00 – close22:00

〒810-0004 福岡市中央区渡辺通3-8-3

TEL/FAX 092-231-8854